二十四節気の最終節で
最も寒い時期という意味の「大寒」,
今年は1月20日です。
寒くても子供たちは元気
出かけたい!
ということで
よみうりランド ジュエルミネーション
に行ってきました!
聞くところによると
有名な方によるプロデュースなのだそうです。
今まで携わってこられた作品は
東京タワーやレインボーブリッジ!
パリ,ローマ,上海など海外の都市景観まで!
という錚々たるご経歴の照明デザインナー
石井幹子さんによる演出ということで
大人もわくわくしながら出かけてきました!
開催期間
開催期間は
2022年10月20日から
2023年4月9日まで!
春までまだまだ楽しめます!
見どころ
アトラクションに乗りながら
園内はどこもかしこも
木々の枝先までキラキラ輝いています。
だんだんと暗くなる夕暮れ時には
昼間とは違った雰囲気につられ
あしどり軽やかになります。
カップルや友達と来ている若者達は
アトラクションに乗りながら
イルミネーションを楽しんでいるようです。
人気のアトラクションの前には長蛇の列が!
子供の向けの乗り物はすんなり乗れます。
子供向けでものんびり夜景を楽しめるし
意外と大人にもおすすめかもしれません。
2つ,3つ乗り物に乗ったら
子供たちは長い待ち時間に耐えられないので
噴水ショーへ!
近くで見てもきれいなイルミネーションですが,
ジェットコースターや観覧車に乗って見る
高いところからの眺めはきっと格別なのでしょうね!
※観覧車はアフターパスの対象外なので別途800円が必要です
噴水ショー
噴水ショーはすこし奥まった場所だからなのか
すいていてゆっくりと見ることが出来ます。
17時から15分間隔で3種類のショーを見ることができます。
おすすめは「シルエット」という
体中電飾をつけたダンサーが躍るショー
動きがコミカルというか
噴水だけよりも人が踊っていると
見ていてあたたかい気持ちになります
個人的感想です。
オープンカフェにあるような屋外ヒーター設置の
デッキスペースが近くにあるので
コーヒーを片手に椅子に座って
ゆっくりショーを見ることができました。
レストラン「Goodday」
たくさん遊んでお腹が減るし
ずっと外にいると体が冷えてきます。
入園口近くのレストラン「Goodday」
はガラス張りでイルミネーションが
良く見えるのでおすすめ!
席によっては絶景です!

Web前売りチケットでこんなにお得に!
ライトアップは16時からなので
15時以降入園,乗り物乗り放題の
アフターパスをお勧めします!
価格は大人3100円,子供2200円。
子どもの付き添いの場合
入園のみの1800円でもイルミネーションは楽しめます。
公式オンラインサイトでチケットを買うと
小学生1900円(アフターパス)!
大人1600円(入園料)!
このお値段はお得です!!
入園の際に入園口で必要なのは
購入確認メールではなく
公式サイト「よみランCLUB」にログイン
購入チケット一覧の画面にある
QRコードですのでご注意くださいね。
連休中日の混雑状況
1月のはじめの3連休中日の混雑状況は?
予想以上の人出でした!
コロナ以降の平日のディズニーランドよりも
混んでいる?と感じるほど。
人気の乗り物のエリアには15時頃から
ぞくぞく人が集まってきているようでした。
☟は私たちが遊びに行った日の
18時半頃のアトラクション待ち時間です。

17時以降はイルミネーションが楽しめる
屋外アトラクションは
軒並み60分から90分待ちでした!
ですが園内は広いですし
すいている乗り物もあります。
上手に計画すれば快適に効率よく過ごせます!
アトラクション混雑状況の確認方法
よみうりランドのサイト
右上に表示されている「メニュー」を開きます。
メニュー画面の一番下の
「アトラクション待ち時間」
ここでリアルタイムの混雑状況が
確認できて便利です!
長い時間並びたくない
という方は必見です。
☟こちらのリンクからも見ることができます

まとめ
2000円前後で乗り物に乗れて
イルミネーションも楽しめるよみうりランドに
子供だけでなく大人も大満足な一日でした!
イルミネーションが楽しめる屋外アトラクションは
ジェットコースターや観覧車以外にもあるので
事前にどれに乗るか計画を立てて行くと
混雑を避けて効率よく快適に過ごせます。
防寒対策はしっかりと
マフラーと帽子に手袋
ポケットにはカイロを入れて
出かけましょう!
コメント